1
「昭和レトロ家電」
2011年 02月 10日
初めて会期中にアップができました!!!
「昭和レトロ家電」~増田健一コレクション展~
大阪くらしの今昔館にて(でも明日まで…)
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/frame/0_frame.html
昭和好きの私にはたまらないレトロな家電と
その他に劇場のポスターや看板、日用雑貨まで、
よくまぁこんなにたくさん集められたものです。
会場の一角には昭和の台所や、蚊帳で寝てみて!のコーナーがありました。
その台所の椅子の背が味のある緑の横幅細めの革張りで…
太めのビスというのか?
時がたった金色で、大きめの丸が縦に2本、3つくらい並んでて…
フランスとかイギリスのアンティークにありそうな…
でも日本製に違いなく…
一目惚れしたーーー!
蚊帳では寝てみたかったけど、
さすがにリアルな和布団に
女子一人で上がり込むわけにも行かず断念。
「明日なったら起こしてー!」
言うてズカズカあがりこむべきだったのか?
家電は洗濯機やアイロン、トースター、ラジオ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などなど。
かわい~~~!!!!!
今と何が違うのか?
会社のロゴも筆記体で流れるタイプってやつです!
色合いもザ!昭和!
ロケットが飛んだー。言うたらロケット型の卓上ライト作ってみたり…
テレビは買えないから、せめてラジオもテレビの形に…
(やたらとでかい…)
扇風機にライト付、暑苦しい夜長に読書まで楽しめるセレブ感。
(これでいつでも軽井沢!のコピー付)
電気ハサミ…って使いやすいのん?
とかどこか愛らしい家電が勢揃いですー。
驚きはラジオのサラウンド放送?と言えばいいのか、
放送局を片方づつ違うものを選局し、
「私の声が真ん中になるところに合わせてください。」
と、超アナログな方式。
面倒ながら意外に好評だったらしい。
ちょっとしたゲーム感覚で楽しかったのかな?
会場には増田健一さんもいらっしゃっていて、
「丁寧に見ていただいてありがとうございます。」
と言っていただけました。
ガンミしてたからなぁ~。
今の最新の家電もかっこいいけど、
昭和の家電ってなんだか愛らしい。
楽しいコレクションでした!
増田健一さんありがとうございました。
本編に戻られる方はこちら→→→
http://www.art.zaq.jp/kokoru/
「昭和レトロ家電」~増田健一コレクション展~
大阪くらしの今昔館にて(でも明日まで…)
http://house.sumai.city.osaka.jp/museum/frame/0_frame.html
昭和好きの私にはたまらないレトロな家電と
その他に劇場のポスターや看板、日用雑貨まで、
よくまぁこんなにたくさん集められたものです。
会場の一角には昭和の台所や、蚊帳で寝てみて!のコーナーがありました。
その台所の椅子の背が味のある緑の横幅細めの革張りで…
太めのビスというのか?
時がたった金色で、大きめの丸が縦に2本、3つくらい並んでて…
フランスとかイギリスのアンティークにありそうな…
でも日本製に違いなく…
一目惚れしたーーー!
蚊帳では寝てみたかったけど、
さすがにリアルな和布団に
女子一人で上がり込むわけにも行かず断念。
「明日なったら起こしてー!」
言うてズカズカあがりこむべきだったのか?
家電は洗濯機やアイロン、トースター、ラジオ、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などなど。
かわい~~~!!!!!
今と何が違うのか?
会社のロゴも筆記体で流れるタイプってやつです!
色合いもザ!昭和!
ロケットが飛んだー。言うたらロケット型の卓上ライト作ってみたり…
テレビは買えないから、せめてラジオもテレビの形に…
(やたらとでかい…)
扇風機にライト付、暑苦しい夜長に読書まで楽しめるセレブ感。
(これでいつでも軽井沢!のコピー付)
電気ハサミ…って使いやすいのん?
とかどこか愛らしい家電が勢揃いですー。
驚きはラジオのサラウンド放送?と言えばいいのか、
放送局を片方づつ違うものを選局し、
「私の声が真ん中になるところに合わせてください。」
と、超アナログな方式。
面倒ながら意外に好評だったらしい。
ちょっとしたゲーム感覚で楽しかったのかな?
=テレビ型ラジオ くらしの今昔館HPより抜粋=
会場には増田健一さんもいらっしゃっていて、
「丁寧に見ていただいてありがとうございます。」
と言っていただけました。
ガンミしてたからなぁ~。
今の最新の家電もかっこいいけど、
昭和の家電ってなんだか愛らしい。
楽しいコレクションでした!
増田健一さんありがとうございました。
本編に戻られる方はこちら→→→
http://www.art.zaq.jp/kokoru/
▲
by kokoruh
| 2011-02-10 00:00
| アート
ポスター天国
2011年 02月 04日
昨年の事を言うと鬼が怒るでしょうか…。
年末忙しくギャラリーなぞにも行けなかった。
昨年末12月26日まで開催中だった
サントリーミュージアムグランドフィナーレ
『ポスター天国』
なんと!クリスマスしか日がない!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/10pab/221226-suntory-poster.html
選りすぐりの400点を大展示!
アール・ヌーヴォやアール・デコ
ポップアートが一同に。
ああっコレ!的な有名なポスターが勢揃い。
もちろんアンクルトリスさんの往年の映像もしっかりチェック。
たくさんあり過ぎてお腹いっぱい。
1階のポスターは撮影自由でした。
日本の昔ぃーのポスターやら、
どこの国のか分からないポスターやら…
文化が違えば色使いも、タッチも違うのが面白かった。
好きな美術館のうちの一つだったのに、
キリン会館に引き続き、大阪から文化会館がなくなっていく…。
もうサントリーミュージアムにアクセスできませんでした。
四方八方どころか十二方十六方を…
学生カップルに囲まれ泣きながら帰路につきましたとさ。
あーでも見逃さずで良かった!
(あ…。観たかったのにぃと思った方アップが遅くてスミマセン…。)
本編に戻られる方はこちら→→→
http://www.art.zaq.jp/kokoru/
年末忙しくギャラリーなぞにも行けなかった。
昨年末12月26日まで開催中だった
サントリーミュージアムグランドフィナーレ
『ポスター天国』
なんと!クリスマスしか日がない!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~artnavi/10pab/221226-suntory-poster.html
選りすぐりの400点を大展示!
アール・ヌーヴォやアール・デコ
ポップアートが一同に。
ああっコレ!的な有名なポスターが勢揃い。
もちろんアンクルトリスさんの往年の映像もしっかりチェック。
たくさんあり過ぎてお腹いっぱい。
1階のポスターは撮影自由でした。
日本の昔ぃーのポスターやら、
どこの国のか分からないポスターやら…
文化が違えば色使いも、タッチも違うのが面白かった。
魔法コンロ???
魔法瓶は受け入れたのに…
マジックペンは、受け入れたのに…
どうして魔法コンロは受け入れられなかったのか?
魔法瓶は受け入れたのに…
マジックペンは、受け入れたのに…
どうして魔法コンロは受け入れられなかったのか?
絶対に当時の日本から生まれない香りがプンプンしててよ。
好きな美術館のうちの一つだったのに、
キリン会館に引き続き、大阪から文化会館がなくなっていく…。
もうサントリーミュージアムにアクセスできませんでした。
四方八方どころか十二方十六方を…
学生カップルに囲まれ泣きながら帰路につきましたとさ。
あーでも見逃さずで良かった!
(あ…。観たかったのにぃと思った方アップが遅くてスミマセン…。)
本編に戻られる方はこちら→→→
http://www.art.zaq.jp/kokoru/
▲
by kokoruh
| 2011-02-04 00:00
| アート
1