1
ミノルさん...
2012年 10月 28日
ヨシダミノルさん。
私が一番アート三昧だった頃に出会いました。
「芸術家」イコール「気難しい」という単純な図式がありました。
『芸術好きやったら、人付き合いも難しめにせなあかん』
みたいな空気感。
「芸術家の集まり」は居心地ワルワルでした。
それがミノルさんが払拭してくれました。
なんか分からんけど、おもろい!!!
それでえーやんっ!
それでえーやんっ!
ほんまそーでした。
京都の家にたくさんの仲間を呼んでくれて、
(その時ちょうど米不足で)「タイ米食べようぜーー!」
みたいな呼びかけで…
「タイ米を食べるアーチストの会」とか言うのもありました。
特にアーチストでなくても、ええっちゅー話で、
楽器がウヨウヨ出て来て、みんなで吹いてみて…
釜でタイ米を炊いて、ベチョ~っとしたのを、みんなで食べた。
とある場所での「木になるbar」て言う、
ミノルさんのパフォーマンス+おしゃべり付きのbarも面白かった。
新婚旅行の秘話とか聞かせてくれたりして、
後で言ったら、「なんでそんな事知ってんねん!!」
って顔色変わってたけど、自分で言うたんやんか。笑。
意外にも??周りにすごく気をつかう人でした。
大胆な作品なのに、繊細で優しい人なんだなぁという印象でした。
そんなミノルさんに、また会えたような気持ちになりました。
そして ミノルさんのいない
ミドリさんのやるせない気持ちがつまった詩も展示してありました。
私はミノルさんと出会えたから、純粋に芸術が好きだといえるように思っています。
またミノルさんに会いたいです。
南船場のRED BLDG. 浜崎健立現代美術館にて、
10月30日まで開催中です。
ヨシダミノル展~みろくれくいえむ~
浜崎健立現代美術館HP→
http://www.kenhamazaki.jp/museum.htm#ken121020
本編に戻られるかたはこちら→→→
チャタニヒロコ作品集Kokorubook http://www.art.zaq.jp/kokoru/
(※ブックマークをつけていただいている方はご面倒ですが、
変更をお願いします。リニューアルしています。)
▲
by kokoruh
| 2012-10-28 00:00
| アート
着物shopのイメージロゴがupされました。
2012年 10月 17日
着物shopのイメージロゴがupされました。
着物オリジナル商品shop 「ayanas」
イメージビジュアル & マーク。
「つくりて」の魅力伝わる作品や、オリジナル商品を扱うお店は、
風格の「古代紫」が基本カラーです。
バックの桜も満開見頃です。
こちらは、
着物クリエイター応援shop「pupa」
イメージビジュアル & ロゴ。
元気な「黄金色」が基本カラーです。
桜はまだ莟ですが、初々しさが魅力です。
クリエイターの自由な感性、表現力を楽しんでいただくお店です。
同じお着物のオンラインショップですが、
それぞれの個性を出せるように作成させていただきました。
リクエストは…
あんまり着物屋さんが前に出過ぎないと言う上で、
それぞれの違いが出るように、
「華やかで美しい感じ」
「今から美しくなっていくような感じ」
なんて感じでした。
「感じ」って人それぞれ違いますし、
どんなものなのか??探り探りでしたが、
『いい感じです。ありがとうございます。」
というお返事をいただけました。
こちらこそ、ありがとうございます!!
ayanasuさんは、お着物のこれからを考えておられ、
これから頑張ろうとされている和を愛するクリエイターさん達を、
全力で応援されています。
着物オンラインショップayanas→
http://ayanas.co.jp/shopping/
で、調子にのり…
「今度のポスターは、『シンプルクールで、上品さは基本』
って感じでしょうか~~。ウハハー!」
とか言ったら、
「あっ!その方面で!!」
というお話になってしまいました。
なんでこの口は、この口は…、
このように調子だけはいいんでしょうか…??
コレって「面白い話聞く~?」とか言うて、
ぜんっぜん面白なくなるのんと一緒違う??
ちょっと心配になってきましたが、
大丈夫でしょうかー!ウハハー!
本編に戻られるかたはこちら→→→
チャタニヒロコ作品集Kokorubook http://www.art.zaq.jp/kokoru/
(※ブックマークをつけていただいている方はご面倒ですが、
変更をお願いします。リニューアルしています。)
着物オリジナル商品shop 「ayanas」
イメージビジュアル & マーク。
「つくりて」の魅力伝わる作品や、オリジナル商品を扱うお店は、
風格の「古代紫」が基本カラーです。
バックの桜も満開見頃です。
こちらは、
着物クリエイター応援shop「pupa」
イメージビジュアル & ロゴ。
元気な「黄金色」が基本カラーです。
桜はまだ莟ですが、初々しさが魅力です。
クリエイターの自由な感性、表現力を楽しんでいただくお店です。
同じお着物のオンラインショップですが、
それぞれの個性を出せるように作成させていただきました。
リクエストは…
あんまり着物屋さんが前に出過ぎないと言う上で、
それぞれの違いが出るように、
「華やかで美しい感じ」
「今から美しくなっていくような感じ」
なんて感じでした。
「感じ」って人それぞれ違いますし、
どんなものなのか??探り探りでしたが、
『いい感じです。ありがとうございます。」
というお返事をいただけました。
こちらこそ、ありがとうございます!!
ayanasuさんは、お着物のこれからを考えておられ、
これから頑張ろうとされている和を愛するクリエイターさん達を、
全力で応援されています。
着物オンラインショップayanas→
http://ayanas.co.jp/shopping/
で、調子にのり…
「今度のポスターは、『シンプルクールで、上品さは基本』
って感じでしょうか~~。ウハハー!」
とか言ったら、
「あっ!その方面で!!」
というお話になってしまいました。
なんでこの口は、この口は…、
このように調子だけはいいんでしょうか…??
コレって「面白い話聞く~?」とか言うて、
ぜんっぜん面白なくなるのんと一緒違う??
ちょっと心配になってきましたが、
大丈夫でしょうかー!ウハハー!
本編に戻られるかたはこちら→→→
チャタニヒロコ作品集Kokorubook http://www.art.zaq.jp/kokoru/
(※ブックマークをつけていただいている方はご面倒ですが、
変更をお願いします。リニューアルしています。)
▲
by kokoruh
| 2012-10-17 00:00
| デザイン
オカンアート
2012年 10月 03日
最近お笑い芸人で、母親出してくるのがあるけど、
あれはあんまり好きと違います。
「オカンアート」軍手、チラシも「かわいく」変身。
コレもそんなノリかな。と読んでたら
『オシャレな部屋をもっさりさせる破壊力大」
と表現してある。
『もっさり』
この手前のピンクの犬??
え?犬???でいいのか??笑。
スヌーピーとか言われたりする???
隣の青いのも気になるけど…。
この表情はいったいなんだ!
何やら「おかんアートの定義」とか言うのがあるらしく…
ー役に立つとは言い切れないが勢いはある。
ーいらないものの再利用
ー飾る場所に困る
ー作り過ぎて置きがなくなり、人への配布をスタートさせる。
ー温かみだけは暑いほどある。
※「おかんアート」(下町レトロに首っ丈の会著)より抜粋
ちょっと…親近感がわくとこがあったりして…。
えーなぁこの犬の表情。笑。
神戸市、海文堂書店で10月6、7日に開催だそうです。
海文堂書店HP→
http://www.kaibundo.co.jp
本編に戻られるかたはこちら→→→
チャタニヒロコ作品集Kokorubook http://www.art.zaq.jp/kokoru/
(※ブックマークをつけていただいている方はご面倒ですが、
変更をお願いします。リニューアルしています。)
あれはあんまり好きと違います。
「オカンアート」軍手、チラシも「かわいく」変身。
コレもそんなノリかな。と読んでたら
『オシャレな部屋をもっさりさせる破壊力大」
と表現してある。
『もっさり』
「10月3日 毎日新聞より」
この手前のピンクの犬??
え?犬???でいいのか??笑。
スヌーピーとか言われたりする???
隣の青いのも気になるけど…。
この表情はいったいなんだ!
何やら「おかんアートの定義」とか言うのがあるらしく…
ー役に立つとは言い切れないが勢いはある。
ーいらないものの再利用
ー飾る場所に困る
ー作り過ぎて置きがなくなり、人への配布をスタートさせる。
ー温かみだけは暑いほどある。
※「おかんアート」(下町レトロに首っ丈の会著)より抜粋
ちょっと…親近感がわくとこがあったりして…。
えーなぁこの犬の表情。笑。
神戸市、海文堂書店で10月6、7日に開催だそうです。
海文堂書店HP→
http://www.kaibundo.co.jp
本編に戻られるかたはこちら→→→
チャタニヒロコ作品集Kokorubook http://www.art.zaq.jp/kokoru/
(※ブックマークをつけていただいている方はご面倒ですが、
変更をお願いします。リニューアルしています。)
▲
by kokoruh
| 2012-10-03 00:00
| アート
1