1
文化サロン108
2014年 12月 26日
『ガーゼプロジェクト』いよいよデザインに突入です!
ブランドコンセプトもブランド名も確定!
何もなかったところから、
どんどん形が見えてきました。
私はグラフィックデザインしかしたことがありませんが、
ファッションも大好きです。
で、こんなんあんなんとか落書きみたいなアイデアを
ファッションのデザイナーさんに伝えると、
『デザインマップ』なるものが仕上がってきました。
小学生の時、ピアノの発表会でどんな服来たい?
と母に聞かれ、
なーーんも考えんとパフスリーブの黄色のドレスを描いた。
そしたらそれが本物になってビックリした!
それを思い出しました。
魔法みたい!!
クライアントさんにお持ちすると、
なかなかの手応え。
少し手こずるかと予想してたので、
喜びもひとしお。
更に更に、クライアントさんからの面白いアイデアも聞かせていただいたので、
それも採用したい。
打ち合わせる度、バージョンアップ!
サンプルやら、参考カタログやらごった返し。
そんな時には、
昭和の置土産 わが茶谷文化での打ち合わせがぴったり?!
アレちゃう。コレどこ?ソレはどない??
メンバーの一人が「茶谷文化サロン」と言い出した。
ルノワールとかゴーギャンの集まるアレか???
んーー、どっちか言うたら
手塚治虫さんとか赤塚不二夫さんとかのアレ??
どちらにしても才能豊かな人々が集まる場所っちゅーことに、
しときましょー。にやり。
なんちゅーても、『文化の住宅』ですからな。
mahalo nui loa
aloha pumehana!
下のグリーンのバナーをクリックいただけると嬉しいです!
ブログランキングに参加しております。
↓ありがとうございます↓
click here for my ranking! thanx!
本編:チャタニヒロコ作品集 Kokorubook
▲
by kokoruh
| 2014-12-26 21:39
| アート
クレーマー?
2014年 12月 13日
我が家で耐震工事をしておりました。
それがなにもかもがムチャクチャで。
植木鉢は数個割れてた。は序の口で…
神棚から盃にお札は床に落ちてる。
お仏壇には傷が残る。
玄関の門には雑巾をひっかけたまま。
養生はなされておらず、家中至るところ埃まみれ。
「最後きっちり拭いておきます!!」
の言葉もむなしく、いわゆる拭き後がボワ〜ン。
その後、またも掃除に来たのはいいけれど、
若い人が、我が家の植木を`またいで`路地へ廻って行きました。
そういう会社なのかぁ。。。
言うのも嫌になってきます。
HPを見ると大阪、神戸、名古屋と店舗のある大きな会社。
仕事っていったい何なのか?
モヤモヤ…。
そんなある日。
とある会社にお掃除を依頼したんです。
それでエアコンが故障してないかどうかを調べてくれたのですが…
『長い間使ってないんで、最初はゆっくりから試運転するんですよ。』
と数分ニュートラルな感じで待ってみる。
そこへ後輩さんがリモコンに触れる。
『あ!今動かした?』
ー「い、いえ!動かしてないですっ!」
『動かしてない??ほんまに??
今ウィーーン言うて頑張ってんねんから、触ったアカンで!』
あぁああああ。
機械への愛を感じる===!
そうだ!仕事とはこうあるものだ!
アスカサービスさん!ありがとう!!
結局作動することが分かりました。
エアコンが
「優しく扱ってくれてありがとう!」
と言った気がした。
寒いですか?エアコンきいてません?w
そう、あの耐震工事会社には愛がない!!
今は補助金を受ける駆け込み客が増え、
稼ぎ時でワッショイ状態なのでしょう。
あかんでそんなんアカン!!
耐震工事会社への気持ち悪い想いが、
彼らの仕事っぷりで一掃されました。
気持ちがいいなぁ==!
mahalo nui loa
aloha pumehana!
下のグリーンのバナーをクリックいただけると嬉しいです!
ブログランキングに参加しております。
↓ありがとうございます↓
click here for my ranking! thanx!
本編:チャタニヒロコ作品集 Kokorubook
▲
by kokoruh
| 2014-12-13 22:56
| デザイン
1